【出産準備】ベビーカーはいつ買う?おすすめは?

ベビーカーっていつ買ったら正解なの?産まれないと分からない?たくさん種類があるし、型もどれを選べばいいのかな?

筆者の私は何と、8年ぶりの出産。8年前とはベビーカーの種類の多さも型も違うので、購入時期やおすすめ、そもそもa型とかb型とか何が違うのか?基本的なところから復習を兼ねてまとめていきたいと思います。

Contents

購入時期はいつ?

ベビーカーをいつ買うかのタイミングは、それぞれの家族によって違うものですよね。また、出産準備品のリストとして入っていたり、逆に出産してからでも良いと言われていたり...。正解か不正解かは産まれてしばらくしないと答えは出ないもの!と言えばそれまでですよね。笑

しかし、それでは元も子もないので...。

一般的には、妊娠中の安定期に入ったあたりから、体調が安定し始める8か月ごろが多いようです。そして、生後5カ月頃までに買われる方がほとんどの様ですね。

筆者のおすすめとしては、やはり出産前に準備をしておきたいなと思います。理由としては、出産後に産まれた子を連れて選びに行くことの方が負担が大きい事。あとは時間をかけて選べる事。買ってしまえばそれを使いますしね!

種類とは?

a型とかb型の定義って?

簡単にご説明しますね。

a型ベビーカーb型ベビーカー
適用月齢1カ月~7カ月~
背もたれの角度最も倒した状態で150°以上リクライニング機能は無くても良い

あとタイヤ数でも種類が分けられているようですね。

3輪4輪
メリット・凸凹道に強いので走行が安定している
・見た目が良い。スタイリッシュ。(※筆者目線強)
・畳んだ時にコンパクトになる。
・比較的軽量なものが多い。
・対面切り替えが出来るものがほとんど。
デメリット・車輪が大きい故、躯体も大きい。・溝にはまりやすい。
・割と道路の凸凹を車体にひろいがち。

まとめてみましたが、若干?筆者の主観が入っていますね。

どちらもメリットデメリットがありますが、これこそ家族構成等を考慮する必要性があるかも知れません。

筆者宅ではきっと、上のお姉ちゃんや主人がベビーカーを押す機会が多いと思います。ならば安定性?

でもおでかけするなら、コンパクトに出来るものを優先に考えた方が良いのかな...等々。

考えてもなかなか答えは出てきませんが、筆者もそろそろ買いたいなと思っています。

そこで…次は、

おすすめ日本製ブランド

最近は海外のメーカーも多く、本当に選び放題なんですよね。ただ、日本製に比べると比較的値段が高い傾向にあると思います。

筆者宅はこれから、お姉ちゃんの受験や塾にお金がかかる時代突入…。出来るだけ値段は抑えたい!!!

ということで、今回は日本製に絞ってご紹介していきたいと思います。

アップリカ

アップリカは、赤ちゃんが快適に乗れる事をとても重視したベビーカーが多いです。

振動が伝わりにくい設計をしているものの、高性能でかつ軽量なところが人気の様です。

通気性にも優れていて、汗をかきやすい赤ちゃんや肌のデリケートな赤ちゃんとも安心しておでかけできますね。

コンビ

ベビー用品と言えばコンビ?と言える程の、安定した会社ですよね。

まず軽量といところ、そして折りたたみもしやすい事が特徴です。

また、衝撃吸収素材を使用しているベビーカーもあり、長時間の移動でも安心して赤ちゃん連れておでかけできます。

ピジョン

ピジョンもベビー用品老舗ブランドですよね。

タイヤすべてにサスペンションがついているものもあるようで、赤ちゃんへの衝撃もかなり少なくなっています。

レビューにも押し心地が良く、なめらかに走っているように思う等、押す側にとっても使い勝手の良いベビーカーが揃っているようです。

エアバギー

小回りの利く三輪ベビーカーで、道幅が狭かったり凸凹道の多い歩道でも安定して走ります。

ハンドルやブレーキがついているので、操作性にも優れているようです。安全性という意味でも、評価がとても高いようですよ。

まとめ

種類にしても買う時期にしても、何を重視するかによりますね。

筆者は上記の事も踏まえながら、中古品も検討しています。コスト面もそうですが、歩くのが早かったりすると、乗ることが少ない子もいますよね。うちも長女はたくさん乗ってくれたけど、次女は歩くのも早く、歩きたい願望も強かったのでそれほど長く乗ってくれませんでした。長女のお下がりだったので悔いは無かったですが、三人目しかも最後の出産ですので、そこらは慎重に検討して購入していきたいと思います。

投稿を作成しました 1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る